屋久島地杉とは

こんにちは(^^)
青森県でお家づくりの夢を叶えるエムズホームです。

屋久島地杉の特徴をご紹介します(^^)/
屋久島地杉とは(やくしまじすぎ)とは、鹿児島県の屋久島に自生・植栽されている杉の中でも、特に屋久島で育った在来系統の杉を示す名称です。これは通常の杉(例えば本州などで育つ杉)と比べて、独特の特徴や高い耐久性を持っています!

【屋久島地杉の特徴】
1.耐久性が高い:屋久島の厳しい自然環境で育つため、密度が高く腐りにくい。
2.香りが強い:精油成分を多く含み、ヒノキに似た上品な香りがあります。
3.美しい木目:天然屋久島ほどの緻密さはないものの、地杉も落ち着いた美しい木目を持っています。
4.持続可能な木材:天然屋久島の伐採は禁止されていますが、地杉は計画的に植林・伐採されており、環境に配慮された木材とされています。

ガルバリウムのシンプルでかっこいいスタイルに、屋久島地杉がいいアクセントになり外観のデザインが際立ちます☆
天然木は、木のぬくもりやあたたかさを感じて◎!
耐久性・耐候性に優れているため、室内材としてだけでなく外壁やウッドデッキにも使用できます(^^)/

こちらの写真が屋久島地杉と白黒のガルバリウムを使ったかっこいいお家です(^^)/
jig_04111.JPG

エムズホームが気になった方は是非、お気軽にお問合せ下さい♪

PageTop