新年あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます♪
年末年始の寒波で雪片付けの毎日ですね。
まだまだ寒波が続きそうですが、2021年も皆様にとって良い年になりますようお祈りいたします♪
1/5から通常営業となりますので、本年もよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます♪
年末年始の寒波で雪片付けの毎日ですね。
まだまだ寒波が続きそうですが、2021年も皆様にとって良い年になりますようお祈りいたします♪
1/5から通常営業となりますので、本年もよろしくお願いいたします。
弘前市Y様邸では木工事が順調に進み構造補強工事が完成です。
地震に耐えるための耐震という言葉はよく耳にしますが、今回は制震のお話しです♪
制震とは地震の揺れを制震ダンパーで吸収するというものです。
耐震性を高めることはもちろん大事なことですが、地震大国の日本では小さい地震も加えると数えきれないほどの地震が起きています。
小さな揺れでも少しずつ家には負担がかかっているのです!
大地震の際も本震と余震など大きな揺れが続きます。
大きな揺れに耐えたとしても、家が受けるダメージはとても大きいのです。
その為小さな地震から制震機能が発揮される制震ダンパーで、家へのダメージを軽減し、いざ大きな地震が来た時もしっかり揺れを吸収してくれます。
長く住む家だからこそ、しっかり資産として残したいですよね♪
弘前市新築物件が無事上棟しました♪おめでとうございます☆
お施主様にも当日見学していただき、あっという間にカタチができていくマイホームに驚いていましたね♪
驚きとともに、お子さん達が自分の部屋の場所に行って広さを確認したり、笑顔で見学していました♪
完成までしっかり工事を進めさせていただきます!
弘前市城西の完成見学会が終了いたしました。
たくさんのご来場ありがとうございました!
少しでも家づくりの参考にしていただければ幸いです。
土地探しからプランのご相談はお気軽にご相談ください。
楽しい家づくりのサポートさせて頂きます♪
五所川原市のリノベーション物件が完成いたしました!
屋久島地杉の床・天井材を使い木のぬくもりを感じる暖かいお家に変身です。
自然素材では漆喰のぬりかべを使い、消臭や調湿・抗菌・抗アレルギーなど、住む人の健康にも配慮した住宅です。
完成写真を少し公開いたしますのでご覧ください♪
弘前市門外の新築物件が無事上棟しました♪
平屋ですが、吹抜けやロフトがあるので2階建てに見えますね!
今回の物件では、よく耳にする耐震はもちろんの事、さらに地震から家を守る為に制震ダンパーを導入しています。
制震ダンパーは地震の揺れを吸収するものですが、ほとんどの制震ダンパーは大きな揺れに効果を発揮するものが多いです。
大きな揺れに効果があるならいいじゃないか!と思ってしまいますが、地震国である日本では小さな地震が数多く発生しています。
そんな小さな揺れでも何度も繰り返しているうちに家にはダメージとして蓄積されます。
だからこそエムズホームでは小さな地震の揺れにもしっかりと制震機能が発揮されるダンパーを採用しております。
お客様の大切な家を、将来の資産としてしっかり守るため、完成したら見えなくなってしまう部分からしっかり提案いたします。
弘前市門外で新築現場が着工しました♪
今回は平屋という事で、新たなエムズホームのデザイン住宅を紹介できると思います!
平屋ですが吹抜けあり、ロフトありと、見どころ満載です!
情報更新をお楽しみに♪
弘前市城西の新築現場の内装工事も終わり完成間近です。
家の顔となる玄関、養生されていて見えませんでしたが本日お披露目です!
レッドシダーの玄関引き戸の存在感が凄い!
木目の印刷物と違い、本物の木はやっぱり違います♪
これから家の顔として、自慢の家になりそうですね♪!
弘前市で着工中の新築現場で仮設足場が撤去されました。
樹脂サイディングの白で統一された外観のお披露目です♪
アクセントとなる玄関引き戸のレッドシダーは養生されているため、最後のお楽しみです☆
内装クロス工事も始まり完成までもう少し!
完成見学会も10月頃には開催いたしますので確定次第お知らせいたします♪
樹脂サイディングってご存じですか?
一般的に聞くのは窯業系サイディングや金属サイディングですよね。
当社でもデザインを提案するうえで、金属サイディングと無垢の木材を組み合わせることが多いのですが、組み合わせのアクセントに樹脂サイディングを使うことがあります。
今回の新築現場では全面樹脂サイディングを採用しております。
お客様からの相談もあり、将来的にメンテナンスにお金がかからないようにという事で樹脂サイディングを採用することになりました。
樹脂サイディングは窯業系や金属サイディングに比べてコストは高くなるのですが、10年後、20年後のコーキング打ち直しや塗装工事が必要ありません!
コーキングや塗装するにもどうしても足場を組んだりの工事が発生し、コーキングと塗装も家一軒で考えると100万円近くかかってしまいます。
そんな将来的に必要となるメンテナンスの費用を軽減できるのは安心につながりますよね♪
樹脂サイディングはデザインと色には限りがあり、窯業系サイディングのようにたくさんの中から選べるというわけではありませんが、外壁選びの際に検討材料の一つとして覚えておくのもいいと思います♪